mayu-dokusyo’s blog

読書感想文公開用ブログ。ちゃんとした大人の、考察も含めたものにする予定です。

【2冊目】坊ちゃん/夏目漱石 第2週

 「おれ(坊ちゃん)」が
四国の中学校に数学教師として
赴任してからの話。 

 

読んだ範囲は
66ページ~114ページまで。

 

ある日、坊ちゃんは
寄宿舎の宿直をすることになった。

狸(校長)や赤シャツ(教頭)は
宿直をしないことに理不尽を感じつつ
なんだかんだと時間を潰して
布団に入るとバッタが何匹も入っていた。
寄宿生を疑うも白を切るばかり。

その後、騒音問題もあったため
寄宿生を捕まえて説教していたら
夜が明けていた。
そして狸がやってきて事なかれ主義で
場を収めてしまったため
「おれ」は不完全燃焼でイライラ。

 

狸から(寝ていないので)休んでもいい
と言われたが、大丈夫だと言って
授業はいつも通りこなした。

そして赤シャツから釣りに誘われ
画学の野だいこ(野だ)と共に3人で
釣りにいくこととなった。

 

布団にバッタが、と考えるだけで
身の毛もよだつし
それを叩いて潰したという表現がまた
鳥肌ものだ。。。

狸の事なかれ主義や
赤シャツの腰ぎんちゃくぶり、
さらに赤シャツを持ち上げる
画学の野だなどにだんだんと
「おれ」同様、辟易してくる。

 

船の上で清を思い出すシーンは
まるで母親を恋う息子のようだと思った。

清は赤シャツや野だのように
陰口を叩いたりしないし
人のことを笑ったりしない。

 

教師も人間だし、
そりゃあ内側にはドロドロした感情も
持っているだろう。

しかし、子供に伝播してしまうほど
ひねくれた考えを表に出す大人があるのか。

私が今まで出会った先生たちが
単に素晴らしかっただけだろうか。

聖人君主になれとまでは言わないけど、
教師は「人間とはかくあるべき」を
教えるものだと思っていたから
読み進めるうちにそういった幻想が
音を立てて崩れ落ちるような感覚がある。

 

まだキーワードとしての存在だが
「マドンナ」が登場した。
今後マドンナがどのように
坊ちゃんに関わってくるのか、
楽しみに読みたいと思う。